介護の仕事で特に難しいトイレ介助について
介護の仕事にはさまざまなものがあり、それらをこなしていくスキルを身に付ける必要があります。
要介護者への介助作業は主ですが、中でもトイレ介助は特に難しいとされています。
これは狭いトイレ内で作業を行うことの難しさと、要介護者の精神的な負担が大きいことが理由です。
介護施設のトイレは介助作業を考慮して広く作られていますが、それでも要介護者の体を支えながら衣服を脱がせたり、便器に座らせるのは決して容易ではありません。
要介護者の多くは体力が低下した高齢者なのでわずかな衝撃でもねんざや骨折などの不具合に見舞われるおそれがあります。
そのため、トイレ介助は安全を確保しながら慎重に行うことが何よりも重要と言えるでしょう。
場合によっては複数人でトイレ介助を行うこともあります。
また、トイレ介助の難しさとして要介護者の拒絶があります。
本来なら自分一人で行う排せつを他人に介助されながら行うことを恥ずかしく感じる人は少なくありません。
家族にすら見せたくない排せつ時の姿を他人に見られる形になるので、介護施設を利用している時は一切トイレを利用しない要介護者も存在します。
トイレ介助をスムーズに行うには要介護者に信頼されることがもっとも重要な条件と言っても過言ではありません。
排せつ時の姿を見られるのは確かに恥ずかしいことですが、他人の介助が必要であることを理解してもらう必要があります。
要介護者の心情を理解しつつ、そのうえでトイレ介助について分かりやすく説明することが介護における重要なポイントと言えます。